「て」の札は鞍馬の火祭

京都コトコトかるた

てんぐもびっくり 「 サイレイヤサイリョウ!」 くらまのひまつり

鞍馬の火祭


天狗伝説のある鞍馬で10月に行われる。京都三大奇祭の一つ

毎年、10月22日の夜、鞍馬の里が火の粉に包まれる、美しくも勇壮な「鞍馬の火祭」は、左京区の由岐神社のお祭り。940年に平安京の内裏にまつられていた由岐明神を鞍馬に移した際、村人が篝火(かがりび)を焚いて迎えたという故事に由来しています。

今でも故事の通り、祭りの夕方には氏子の家の門口には篝火が焚かれます。その後、武者わらじ姿の子どもや友禅の長襦袢をまとった青年が大小の松明(たいまつ)をかざし、「サイレヤ、サイリョウ(祭礼や、祭礼)」と繰り返し、町内を練り歩きます。そして松明が鞍馬寺に勢揃いすると石段奥の注連縄(しめなわ)が切られ、神輿(みこし)を上下左右に揺らしながら若者らが長い石段を駆け下ります。広隆寺の「牛祭(現在は中止)」今宮神社の「やすらい祭」とともに、京都三大奇祭の一つです。

京都コトコトかるたオンラインショップ

関連記事

特集記事

TOP