「の」の札は天王山

京都コトコトかるた

のぶながさまの かたきをとるぞ! てんのうざん

天王山


織田信長を本能寺で倒した明智光秀と、豊臣秀吉が戦った

「天王山」は、京都府乙訓郡大山崎町にある標高270メートルの山。名前は、中腹に牛頭天王を祀る「山崎天王社(現在は、自玉手祭来酒解神社)」があることに由来しています。

気軽に登山が楽しめるスポットとして地元の人に親しまれている天王山ですが、1582年に織田信長を討った明智光秀と、その仇討ちを果たそうとする羽柴(豊臣)秀吉の合戦の舞台となったことでも有名です。

この「山崎の戦い」では、最終的に羽柴秀吉が山を占拠して勝利し、天下人として名をはせることとなりました。このことから「天王山」という言葉が、「勝負や運命の分かれ目」という意味の代名詞として使われるようになりました。

京都コトコトかるたオンラインショップ

関連記事

特集記事

TOP