「ゑ」の札は八幡堀

滋賀コレかるた

ゑになるね!はちまんぼりで水郷めぐり

八幡堀(はちまんぼり)


安土・桃山時代、八幡山城の城下町につくられた水路

⼋幡堀は、1585(天正13)年、豊⾂秀吉のおいの豊⾂秀次が⼋幡⼭城築城の際に整備した滋賀県近江⼋幡市にある⼈⼯の⽔路です。
⼋幡⼭城の城下町が栄える起因となった、町の⼀⼤動脈です。
近江商⼈の発祥と発展、また町の繁栄に⼋幡堀は⼤きな役割を果たし、江⼾時代後期には近江国において⼤津と並ぶ賑わいを⾒せたといいます。
堀に沿って、⽩壁の⼟蔵や旧家が⽴ち並び、華やかだった当時の様⼦がよくわかります。 映画やドラマの撮影地としても知られています。

関連記事

特集記事

TOP