「う」の札は五条大橋

京都コトコトかるた

うしわかまるが ひらひらり べんけいまいった ごじょうおおはし

五条大橋


平安時代、源義経(牛若丸)と弁慶が出会った橋

五条通の鴨川に架けられた「五条大橋」は、平安時代末に牛若丸(源義経)と弁慶が出会ったという伝説で知られています。

その伝説とは…、乱暴者の弁慶が千本の太刀を奪おうという悲願を立て、五条大橋で道行く人を襲っては太刀を奪い取っていた。あと一本の999本までになったところで、笛を吹きながらやって来る牛若丸と出会う。弁慶は襲いかかるが、牛若丸は欄干を飛び交いながら身をかわし、最後は返り討ちに。降参した弁慶は、その後牛若丸の家来になった、というものです。

現在、五条大橋の西詰には、その場面を再現した京人形風の「牛若丸と弁慶の石像」が建てられています。

https://karuta.biz/wp-content/uploads/2021/08/c7bd65490fcca47ec938babb32e4e74a.png

実は場所が違うっていうウワサがあるんだけど?

https://karuta.biz/wp-content/uploads/2021/10/ky-u_80pix.png

平安時代の五条通(五条大路)は、清水寺から清水坂を下り鴨川を渡って松原通へとつながる道だったらしいんだ。つまり、牛若丸と弁慶が出会ったのは現代の「松原橋」ということに…。まぁ、いずれにせよ「伝説」だし、カタイこと言わなくていいんだけどね~

https://karuta.biz/wp-content/uploads/2021/08/c7bd65490fcca47ec938babb32e4e74a.png

歌があるの?

https://karuta.biz/wp-content/uploads/2021/10/ky-u_80pix.png

♪京の五条の橋の上
大のおとこの弁慶は
長い薙刀ふりあげて
牛若めがけて切りかかる♪
…という唱歌があるよ。3番まで続くから、続きは調べてみてね!

京都コトコトかるたオンラインショップ

関連記事

特集記事

TOP